皆様、こんにちは!
前回にも少しお話をした、食事にどれくらいお金をかけますか?というお話です。
今回はお惣菜でも少しだけ、させていただきたいと思います!
八百正のこの記事を書いている中の人もそうでしたが
若い頃(いやもう若い頃とか書いちゃうくらいの年齢なんですよこれが……)は
「腹いっぱいになれば何でも良いのでは?」とか
料理屋勤めとは思えないほどの意見を持っていたわけなんですが、
なにせ三食、当店の料理を食べているわけでして
「腹いっぱいにはなるけど不味い……」などと、失礼なことを平気で考えていることもありました。
本当に不味いとき、人間って不思議なもので、
空腹が解消した時点で、それ以上は食べられない、食べたくないってなるんですね……。
それはさておき、お弁当やお惣菜を『値段だけ』で決めている方は居ますでしょうか?
絶対に居ますよね?先生は優しいので怒りません、素直に手を挙げなさい!
……ではなくてですね、安いものには『安い理由』があります。
極端に悪い例を言うならば、以前にもあった肉の賞味期限偽装といったアレです。
悲しいかなこのような時代、食べる側にもある程度の知識といいますか、
なぜこんなに安いのか?とか疑って考えないといけない時代にもなってきました。
もちろん、B級品や大量仕入れなどにより、価格努力をされている企業さんも多いと思います。
それでも、『安い』ということは、どこかでコストを下げているから、価格を下げられるのだと思います。
特に最近は、燃料や油、小麦粉などの食材が一気に値上げしています。
大手量販店など、販売に携わる皆様は、できるだけ価格を下げる努力をされているとは思いますが、
いくら大量購入、大量販売で価格低下を謳っても、限界はあります。
そんななかで、以前にもお話した
「あなたの身体は、何でできていますか?何で動いていますか?」
というものにつながってきます。
安かろう悪かろうで短期間動いても、長期的に見たら発生する問題があります。
あなたは、あなたの身体は、短期間動くだけでいいのですか?
それとも、長期間動く必要がありますか?
さらにメンテナンス……病気になったり、体調が悪くなって病院へ行くような、メンテナンスの費用を考えれば、
美味しくて健康に良い食事にかけるコストは、実は割安ということに気付けるのではないかと思います。
毎回食べる食事が美味しい、満足したと思えることは、それだけで心身のリラックスに繋がります。
保存料まみれ、塩分過多、脂分多め……そういった食事が全部悪いとは言いませんが
もう少しだけ、当店のように昔ながらの料理をしているお惣菜の店や、
仕出し弁当というものにも目を向けていただけると、とても嬉しいです!
自慢の地元・伊勢料理を並べて、お客様のご来店をお待ちしております!
【ご注文はこちらから】
伊勢惣菜 八百正